調律師は魔術師


津村和泉さんのピアノリサイタル11月19日(野村胡堂あらえびす記念館)での
ピアノの調律は、鈴木隆二さんにお願いしました。

鈴木さんは、てくりにこんなメッセージを寄せております。

音を聞き分ける耳や感性を育てるためには、子供の頃から本物の音を聞くことが大切。ですから子どもたちには本物のピアノにふれてほしいんです。


もっと大きい理由が
弾き手の弾きやすいように仕上げるという鈴木さんの姿勢だろう。


弾き手が鍵盤を深くして欲しいといったからと言って、そのまま深く調整するのは正しいとは限らないのです。
弾き手が深く感じるように調整しなくてはいけないんです。




ほんのさわりの文章です。
詳細はてくり22をご覧いただければと。


本来の自分への回帰 サウンド整体 会宙言(えそらごと)

感じる 意図する 行動する   その行動パターンをかえる気づきのお手伝いができればと思います。 意識の変化から 行動の変化へと。

0コメント

  • 1000 / 1000